
ライフコース・built environmentと健康
こんにちは。ささやんです。 先日、第79回公衆衛生学会にオンラインで参加させていただきました。 公衆衛生分野に関しては数年前から...
こんにちは。ささやんです。 先日、第79回公衆衛生学会にオンラインで参加させていただきました。 公衆衛生分野に関しては数年前から...
こんにちは。ささやんです。 本日は前回の記事に引き続き、なぜ理学療法士の僕が子育て支援の活動を始めたのかについて紹介したいと思い...
こんにちは。ささやんです。 このブログでは、私自身の経験や勉強してきたことから、子どもの発達に関することやカラダの悩みに関するこ...
こんにちは。ささやんです。 今日は法人経営に関するモヤモヤと悩んでいることについて殴り書きをしていきます。なので何も有益でないか...
健康って何だろう・・? 僕が理学療法士になって、数年が経過した頃から漠然と考えてきた問いです。 WHOには定義があります。 世界...
「視野を広げなさい」 この「視野を広げなさい」という言葉 これは小学生の時から始めたバスケットボールで、当時のコーチに言われ続け...
前回の記事で僕は「情報が人間を変える。それは意識が人間を変えるということ」だと気づいたと書きました。だから「場という情報も人間を...
僕はこれまで理学療法士として10年間、整形外科クリニックにて地域医療に携わってきた。地域医療の現場に身を置く中で、一理学療法士と...
こんにちは。ささやんです。 本日は僕がこれまで理学療法士として臨床をしてきた中で学んだ、情報の選び方(まどわされない考え方)につ...
僕は最近、臨床的な勉強はあまりしていない。 人間理解が大切!と思い始めてからは「臨床の勉強!」というよりも「人間って何!?」とい...